2015年02月16日
じゃっ、聞くなよ!

昨日は、娘の用事で久しぶりに家族で出かけることに。帰り際、セノバをブラブラしていると、あるブティックの試着室の前で女性が男性にこう聞いていました・・・
「白と黒、どっちが似合うかなあ?」
「黒が良いと思うよ」
「黒かあ・・・ 白も良くない?」
「黒が良いって!」
「もういい、買うのやめた!」
この時、私に男性の心の叫びが。「じゃっ、聞くなよ!」って。同情します。正直者が馬鹿をみる典型的なパターンです。よく女性は感情で動き、男性は理屈で動くと言われます。この時の女性は男性に答えを求めていません。ただ、自分のことをわかって欲しいだけなんです。だから、間違っても「黒が良い」なんて言ってはいけないのです。初めから女性は白が良いと思っているのですから、「白が良い」って言わないと。
ちなみに我が家でもあります。日曜日の昼間、妻が、「今夜、食べたいものある?」と聞いてきたら、それは「外食に行く」という合図です。この時、間違っても好物だからといって「麻婆豆腐が食べたい」と叫んでみても、麻婆豆腐が食卓にあがることはありません。冷蔵庫を開け、お豆腐がない! ひき肉もない! 買いにいかないとみんなない・・・ と言われておしまいです。だから、「特に食べたいものもないし、とりあえず、今日は外に出て食べる?」と返すのが、我が家での正解です。私はこの正解を出すのに、10年かかりました。「作るのが面倒だから外食にしよう」ってさっさと言えばいいと思いますが、そこが男性と女性が違い。つまりは、察してほしい・・・ でも、やっぱり面倒くさいです。ホントに。
人は見た目で判断してはいけない。世間ではよく言われることです。ことですが、わざわざ言うぐらいですから、ほとんどの人が人を見た目で判断しているということになります。正直者が馬鹿をみないように。真実はいつも逆にあります。まずはサクラでえり足を整えましょう。カット1000円のサクラなら毎月カットができます。
カット専門店サクラのくわしい情報はこちらから・・・
Posted by 小林史人 at 14:00│Comments(0)
│人生いろいろ