2015年03月16日
「うぅっ」とか「あぁっ」とか

まだアメリカ社会で男尊女卑がまかり通っていた頃。男性は酒を飲みながら仕事をし、女性は煙草を吸いながら子どもを抱いていた。そんな1960年代のニューヨークの広告業界を描いたドラマ、それが「MAD MEN・マッドメン」です。以前、BS放送でシーズン3ぐらいを途中から見て、すっかりハマってしまいました。そして、偶然にもシーズン1が再度放送されるとの情報が。このドラマ、TV界のアカデミー賞と言われるエミー賞で、4年連続作品賞に輝くという快挙を成し遂げている秀作。いざ、気合を入れて、初回を。
違う・・・ うーん、何か違う・・・ 何だろう、気持ちが伝わってこない。違うんだよなあ・・・ 最初はその理由がわかりませんでした。でも、1つだけ、前回と今回と違っていたんです。それは、前回は字幕で、今回は吹き替えで見たんです。結果、この違いが大きな差を生むことに。たとえ意味はわからなくても、本当の声(前回)は、吹き替えの声とはまったく違う何かを伝えてくれました。
これは、ドラマだけではありません。歌でも同じことが言えると思います。たとえば、ももクロ。元い、ももいろクローバーZ(女の子のアイドルグループです)。の歌を聞いて、いっしょに歌いたいとアメリカからオファーを出したロックバンドがいます。そう、あのKISSです。たぶん、ひたむきで気力あふれる彼女たちのライブパフォーマンスを見て、何かを感じたんだと思います。もちろん、歌詞の意味なんてわからないと思います。でも、彼らには伝わった。確かに、ももいろクローバーZの歌詞には純粋な夢や何かに立ち向かう勇気、そして情熱を感じさせるものがあります。あと、口パクに頼らず「生歌」でライブを行うところも他のアイドルとは違います。ちなみに、個人的には「泣いてもいいんだよ」が好きです。朝、聞くと元気が出ます。結構、単純です。
で、話を戻して。なぜ、人は意味のわからない外国語を聞いて、それがわかったように、気持ちが通じたように感じるのでしょうか。
日本語研究の金田一秀穂氏はこう答えています。学名ホモ・サピエンス、つまり(ヒト)という動物がアフリカに誕生して約20万年。しかもその人類の歴史の中で、ヒトが明確な言葉を獲得したのはたったの1/4、5万年間にすぎない。おそらく、人類が15万年間、明確な言葉を持たないまま暮らしていた時の記憶が、まだ、ボクらの中に残っている。「うぅっ」とか「あぁっ」とかいった言葉にならない言葉で気持ちを伝えていた時の遠い遠い大昔の記憶が残っているから、意味のわからない外国の歌や芝居に感動したり、まったく言葉の通じない外国に行っても、なんとなく気持ちが通じたりする・・・
さらに。言語能力を養うことは大切なこと。でも、心の中にある、言葉にならない気持ちも大切にしてほしいと。くわえて、ボクらは国が違っても、肌の色が違っても、言葉が違っても、信仰する宗教が違っても、誰もが15万年間もアフリカで暮らしていた人たちの子孫だということ。ボクら人類はもっとお互いを理解し合えるはずなんです・・・
つまるところ、みんな、つながっている。そう、テロや戦争なんかやってる場合じゃない!
追伸
言葉にならない気持ち・・・
それは第1印象。会って、3秒。口には出さなくても相手は感じています。第1印象を良くしたい人は、月に1度、えり足を整えましょう。えり足はいつも見られています。カット1000円のサクラなら毎月カットができます!
カット専門店サクラのくわしい情報はこちらから・・・
2015年03月13日
セクシーなお豆腐屋さん!?

先日、市内のある街道を車で走っていた時のこと。信号待ちの間、何気に目線を左にやると、不思議な文字が・・・ そこには「うふ」と書いてある。確かにガラスのサッシの引き戸に白い文字で「うふ」と書いてある。
「(うふ)って何?」
「ココ何屋さん?」
「いくら夜のお店でも、(うふ)はありえないし・・・」
もう頭が「???」 で、「???」の状態のまま上を見たら、「***豆腐店」の看板が目に飛び込んできた。「!」、「(うふ)じゃなくて、もしかして、(とうふ)・・・」カッティングシートの「と」の文字がはがれてしまい、「うふ」だけが残ってしまったとか、たぶん、当たりだと思います。うーん、ある意味釘づけでした。
で、セクシーなお豆腐屋さんの後は、ビジネスにちょこっとだけ、このセクシーさを取り入れてみようというお話です。じつは、この日の本当の目的はお豆腐屋さんではなくビジネスセミナー。それも講師は風俗経営者の方。何で、風俗経営者? と思われるかもしれませんが、ビジネスとして考えた場合、この業界に学ぶところはたくさんあります。警察ににらまれ、裏のお付き合いもそれなりにある。くわえて、普通の営業や宣伝ができないときています。手足を縛れているのも同然。スタッフを集めるのもお客様を集めるのも至難の業。ビジネスとしての条件がメチャ厳しい業界。素人が手を出すと必ず失敗します。そんな中で成功されている方のお話は貴重です。
特に接客については参考になりました。たとえば、お客様におつりを渡す時は・・・
「すべての動作は両手を使うことです。余っている手は添えること。おつりを渡す時は、指先を揃え、手の指先がお客様の手のひらに触れるくらいに、両手でしっかりとお客様の手を包むように渡してください。微かに触れた指先の感触をお客様はいつまでも覚えているものです。もちろんその目的はおつりを確実に落とさないで渡すことです・・・」
たぶん、あなたもお気づきだと思います。↑↑↑コレって、すでにコンビニ業界ではやっていることです。でも、お店によって、人によってその効果はまちまち。ぎこちなかったり、わざとらしかったり、まだ、徹底されていません。ポイントは、スムーズにさりげなくです。
ちなみに、サクラ(SAKURA)羽鳥店の隣にあるコンビニのある女性スタッフは、完璧です! ここだけの話、この女性スタッフ目当てに来る男性は多いと思います。必見です。ぜひ、1度ご来店下さい。
追伸
コンビニにご来店の際には、ぜひ、サクラ(SAKURA)羽鳥店にもお立ち寄り下さい。
ちょっとだけカット大歓迎です!
家でヘアカラーをする前に毛先だけちょっと。
パーマをかけたばかりなので上だけちょっと。
明日、ランチに行くので、えり足だけちょっと。
髪が目に入ってうるさいので、前髪だけちょっと。
カット専門店サクラのくわしい情報はこちらから・・・
2015年03月10日
欲をかくと・・・

昔も今も美容室や理容室は口コミが集まる場所です。世間話からためになる話、噂話からあぶない話、何でもありです。だから、「じつはね、ここだけの話なんだけど・・・」で始まる時は要注意。たいていの場合、風船が破れる寸前。これ以上膨らみようがないくらいに話が膨らんでいます。
ということで、今回はサクラ(SAKURA)羽鳥店で聞いた食べもの屋さんで評判のお店をご紹介したいと思います↓↓↓
苺のなかじま園さんの農園カフェさん
(静岡市葵区羽鳥本町11-21 TEL054-277-2322)
店の外まで続く行列が半端じゃありません。これがもう1年以上続いています。間違いなくリピートしているお客様がほとんどだと思います。
パンのピコロ(PICCOLO)さん
(静岡市葵区羽鳥3-16-20 TEL054-277-1930) .
羽鳥でパン屋さんと言えば、ピコロさん。個人的にはコーンパンがおすすめです。具だくさんでシャキシャキの食感が味わえます。
中国料理の玄武さん
(静岡市葵区羽鳥5-7-7 TEL054-278-8776)
味は絶品。お値段は庶民的。ご主人は用宗の名店来勝軒で修行されたそうです。そう言えば、お客様がこんな話もしてくれました・・・
「改装しないでねとお願いしたんだよ。だって、食べもの屋さんって、改装すると味が落ちるんだよね。みんなテーブルとイス増やすからさあ、前みたいに仕事こなせなくなって、結局あせって、味がどうしても落ちるんだよ・・・」
たとえば、ラーメン屋なんかでお世辞にもきれいとは言えないお店が、じつは美味しかったりします。そういうお店のご主人は、きっと、何を守り、何を変えるかが分かっているんだと思います。分相応。自分の目の届く範囲で治めておく。お客様のためにと思ってやったことが、結果、お客様のためにならないことがあります。今回は、貴重なお話を聞くことができました。肝に銘じます。
追伸
何事も分相応、欲をかかないことが大事です。
ヘアスタイルも同じです。流行はほんの少し、その人らしく、品よく。月に1度はえり足を整えましょう。なにより第1印象が良くなります。カット1000円のサクラなら毎月カットができます。
カット専門店サクラのくわしい情報はこちらから・・・
2015年03月07日
やるの? やらないの?

昨日、はじめてご来店になった男性のお客様がこんなことを・・・
「今度、独立するんですよ。今の保険会社を辞めて、自分で代理店をやろうと思って。もう30だし、いずれ結婚もしたいし、子どもの顔も見たいし。やるんなら今しかないかなと思って・・・」
たぶん、メチャクチャ不安だったんだと思います。誰かに聞いてもらいたかった。そりゃあそうです。データ的には独立して成功する人のほうが少ないわけですから。お話を聞いているうちにSAKURAをオープンした時のことを思い出しました。どのチャンスを見送り、どのチャンスにYESと言うのか? それで成功するのか失敗するのか? それは誰にもわかりません。
ただ、決断できる人には共通点があるようです。それは、何かを犠牲にし、何かをあきらめ、何かを捨てた。しかも自ら進んで。このお客様の場合は、今いる会社や仕事になるんだと思います。それが決断。だからこそ、多くの人は決断できないでいる。できないからこそ、決断できない言い訳をさがして、また、机の上の勉強をはじめる。(変わりたい、行動したい、成功したいと呪文のように唱えながら・・・)
何かをやる時は、犠牲がつきものです。そうでない決断は、おそらく、それはマジックの世界でのこと。リアルな世界ではありえません。もちろん、決断をし、前に進むことだけが、最良の方法とは思いません。思いませんが、決断できなかったことで、人生を後悔している人はたくさんいます。ただ、真剣なお客様の顔を見たら、他人が安易に「がんばって下さい」なんて無責任なことを言えないのも事実です。で、最後に、ある作家の言葉を。
「勇気は、自分がいささかも傷つきたくないという人には、全く持つことのできない徳である」
追伸
決断はお早めに・・・
ご存知ですか? 髪は1ヶ月で1cmものびます。だからショートスタイルの賞味期限は1ヶ月。カット1000円のサクラなら毎月カットができます。
カット専門店サクラのくわしい情報はこちらから・・・
2015年03月04日
さあ、みんなで考えよう!

最近、同業者の方から「開業したい、独立したいのですが・・・」といったメールをよくいただきます。ありがたいことなのですが、ただ、こんな質問をされてしまうと・・・
「1000円カットって本当に儲かりますか?」 (それはあなた次第です)
「まだ市内で儲かりそうな場所はありますか?」 (それがわかれば苦労はしません)
「誰か良い技術者はいませんか?」 (こっちが紹介してほしいです)
自分では何もしていないのに、答えと助けだけを求めてくる人。こういう人には、グーグルの検索をおすすめします。成功したい、お金持ちになりたいという気持ちは痛いほどわかります。わかりますが、今どき、簡単に儲かる仕事など1つもありません。たとえはよくありませんが、泥棒や詐欺師だって知識や努力が必要です。
私も大したことを言える立場ではないので、知っていることは全部お伝えしても何も問題はありません。ありませんが、それだとたぶん、永遠に質問を受けることに・・・ 算数ドリルの宿題を最後のページの答えを見て書いていくのと同じで、結局、解き方がわからないから、また答えを見て書く。この繰り返し。
今の勉強って、答えを知ることのほうに大事をおいているので、↑のような人たちが増えてくるのは、ある意味仕方のないことかも。でも、世の中の問題に正解はありません。答えがないとか、答えがいくつもあるとか、そんなのばっかりです。なので、学問からでも人からでも本からでもいいと思います。答えより考え方を学んだほうが、将来はるかに役に立つと思います。
追伸
↓↓↓こちらは、すぐに役に立ちます!
濡れた髪を素早く乾かす方法とは? それはドライヤーを使う前に、椿油トリートメントスプレーをひと吹き。これだけです。椿油の油分が水分を閉じ込めるので、素早く、しかもしっとり乾かすことができます。さらにドライヤーの熱から髪を守ります。椿油トリートメントスプレーはサクラで販売中。
カット専門店サクラのくわしい情報はこちらから・・・