2012年03月26日
人生の詩 104
足るを知る
足りないと感じなければ、
たとえ何もなくても、
貧乏とは思わない。
が、足りないと感じれば、
たとえ多くを持っていても、
貧乏と思ってしまう。
もし、誰かと比べて、
足りないを感じているのなら、
それは底なしだ。
自分で自分の道を
塞いでどうする!
Posted by 小林史人 at
05:00
│Comments(0)
2012年03月19日
人生の詩 103
要らない日本語
モノを消費するために、
お金を使うんじゃない。
それは「消費者」がすること。
より良く生きるために、
お金を使うんだ。
お金を貰ったから働くんじゃない。
それは「サラリーマン」がすること。
働いたからお金を貰うんだ。
その意味を変えてみよう。
その価値を変えてみよう。
それが明日へのパスポートになる。
Posted by 小林史人 at
05:00
│Comments(0)
2012年03月12日
人生の詩102
さあ、思考を進ませよう
うまくいかないのは、
自分のせい?
誰かのせい?
・・・
苦しい?
もう、十分だよ。
さあ、次に行こう!
立ち止まり過ぎると、
ろくなことはないよ。
息は、ずっとは止められない。
それ以上は、
そのこだわりが、
その性格が、
邪魔するだけ。
山笑う、春。
山滴る、夏。
山装う、秋。
山眠る、冬。
ボクたちはいつも無常の中にいる。
さあ、呼吸をしよう。
Posted by 小林史人 at
05:00
│Comments(0)
2012年03月05日
人生の詩 101
時として・・・
人は、
あるがままの不幸より
より不幸を想像している。
人は、
世の中のすべてを
理解していると思っている。
時として、
思い込みは悲劇につながる。
知らないことを
知ることは、
つまりは、
そういうこと。
Posted by 小林史人 at
05:00
│Comments(0)