2014年12月19日
そんなに無理しなくても・・・

昨日は、久々に本屋さんへ。新刊コーナーには相変わらず平積みの自己啓発書がずらり。自分を変えられないとか行動できないとか。そんなにみんな病んでいるのか??? それとも私がヘラヘラしすぎか・・・ そもそも行動できないって悩んでいる人は、行動する必要のない人だと思うんですけど。人生、こうしなければいけないことって、じつはそんなに多くないし。ただ、世間という声に騙されているだけで。そんなに自己嫌悪にならなくても・・・ で、本屋さんで掘り出しものを発見。↓↓↓
「どうやらオレたち、いずれ死ぬっつーじゃないですか」
みうらじゅん・リリー・フランキー(著)
いや、コレ、面白かったです。立ち読みでしたけど。ためになるかどうかは「?」なので、暇な人はぜひ読んでみて下さい。それとこの本の中に、こんな一節がありました・・・
「野球でも守備の時間は、自分たちは1点も取れませんからね。当たり前だけど守っている時間が長ければ長いほど、点を取られる可能性が高くなるわけじゃないですか」と。
そう言えば、有名なマーケティングの先生もこんなことを・・・
「すべての物事は、自分で選択して始まり、終わるのです。が、たいていの人は始まるより終わるほうが多い。ほとんどの人は選択することから逃げ回ります。言い訳をしながら。でも、行動できる人は、自分で、問題の、解決にあたるんです」と。
私みたいに失敗してお金がないと全然不安になりません。本当です。なぜなら、これ以上お金が減る心配がないからです。でも、お金を持っている人はどうしても不安になります。現状維持しようとするから。そしてその不安に耐え切れなくなって、何かしなきゃってあせってくる。でも、怖くてできない。で、また悩む。結局、その繰り返しで人生が過ぎていく。それが普通といえば普通。が、それで済むんならそれでいいんじゃないかって個人的には思ってしまうのですが。最近の自己啓発書の売れ行きをみると、それじゃ納得しない人が多いみたいです。
不安は行動することでしか解消されません。経験上、行動できる人は3パターンしかありません。(どうしても行動したい人はご参考までに)
①経済的・時間的に追い込まれていて、選択肢が「行動する」ことしか残されていない人
②自ら勇気を出して「行動する」ことを選択できる人。
③意図的に「行動する」ことしか選択できないような環境に自分を追い込める人。
私が、サクラをつくったのは①がキッカケでした。これは誰にもできます。そのような状況になれば。②はまず無理です。でなければこんなに自己啓発書は売れていないはず。それに勇気は出すものではありません。湧いてくるものです。だから勉強しても無駄です。残りは③ですが、どうでしょう、あえて会社辞めて、貯金全部使っちゃって、明日から新たにまた0から始めようっていう人いるでしょうか・・・ うーん・・・
と、ここまでもっともらしいことを書いてきて言うのも何なんですが・・・ 立ち読みした↑の本の中でいちばん感動した部分は別にあります。それがこちら↓↓↓
「イチローみたいにあんなにストイックな人間でも、性欲だけはコントロールできないって言っているでしょ」
天才でも性欲はどうにもならないんだ・・・ で、だから何なんだ? と言われてしまうと返す言葉もありませんが、ちょっと、ほっとしたというか、安心したというか、やっぱり同じ人間なんだなと。イチローさんと共通点が見つかってよかったです!
どうにもならないといえば、髪は1ヶ月で1cmものびます。前髪は自分でカットできます。できますが、どうにもならないのが、えり足。そんな時はサクラにおまかせ下さい。毎月、1000円でえり足がカットできます。
カット専門店サクラのくわしい情報はこちらから・・・