2014年12月31日
男は働かなきゃだめだよ・・・

年の終わりに男と女の話を。いつも手押し車でご来店になるそのおばあさんは御年79歳。(で、私が言うのも何なんですが・・・)私が今まで見たおばあさんの中で、間違いなく艶っぽい、色気があります。その日は男性のお客様が2人。そこへこのおばあさんがご来店に。それぞれに初対面。でもおばあさんは、私を「おにいさん」、60代の男性のお客様を「だんな」、80代の男性のお客様を「あんた」と呼び分けて会話を仕切ります。仕切りますが、嫌味がない。男性を上手に持ち上げるんです。だからついついこちらも余計なことまで喋ってしまう。で、今でも印象に残っているおばあさんの言葉があります。それが↓↓↓
「男は働かなきゃだめだよ・・・」
かつてこの国にも戦争の時代がありました。戦争は悪いことです。悪いことですが、皮肉にもそれで男が男でいられました。やせ我慢の代償として誇りや名誉や地位を得ることができました。そして戦争が終わり、次に男はそれを仕事に求めます。家族も顧みず、ただがむしゃらに。男は働くことで男でいられる。たぶん、おばあさんはそんな男たちの背中を見て来たんだと思います。
そう言えば小説家の恩田陸さんもこんなことを言っていました。「女は存在だけでも幸せになる。男というのはただそこにいたってしょうがない。男は、いつも他に何者かにならなきゃいけない。将棋を指したり、役者だとか、カメラは一流だとか、何かやることで存在価値があるようなものだ」と。
命をかけられるもの。それが男が男でありつづけられる唯一の方法です。人は人間であるまえに生きものなんだという証拠ではないでしょうか。男、オス、おしべ・・・ 命を落とすリスクがあるからこそ男は自分の遺伝子を必死で残そうとする。そのために自身を鼓舞する。
が、そのための仕事も今や男のものだけではなくなろうとしています・・・ 平和はとても良いことです。でも、この先男がどうなってしまうのか、ちょっと心配です。来年はもっとちゃんと働きます!
PS: カット専門店サクラより。
今年も1年大変お世話になりました。ありがとうございました。寒さ厳しき折、お体にお気をつけて良き年をお迎えください。
サクラ羽鳥店 年始は1月4日から営業いたします。
サクラ安倍口店 年始は1月5日から営業いたします。
カット専門店サクラのくわしい情報はこちらから・・・
2014年12月28日
ダッシュ!

今日は、自宅の美容室での営業。両親は今も併設の理容室で仕事をしていますが、じつはサクラをオープンするにあたり、美容室は閉める予定でした。が、地元のお客様の温かいご要望もあり日曜日の午前中だけ営業をしています。以前、店の前の道は国道でしたが、今は旧道になり、利便性を考えてバスは走っていますが、車と人の姿はほとんど見かけなくなりました。風の音、川のせせらぎ、鳥の鳴き声、自然豊かと言えば聞こえはいいですが、ここも過疎化の一歩手前といったところでしょうか。
自宅の裏に新しい国道ができました。おかしなもので道が新しくできると過疎化が進みます。本当です。道ができて便利だと感じるのは前の道を知っている人だけ。生まれてくる子どもたちは、その道は当たり前となり、また不満を抱えます。そしてその道を我先にとダッシュで下る。1人が下ればもう1人が追いかける。田舎から町へ。一度できた流れは急には止められません。なぜ、東京に人が集まるのか? それはとても簡単なこと。東京に向けて道をつくり線路を引いたからです。道を作るなということではありません。作るなら、田舎ら町へ。ではなく、町から田舎へ。同じ道でもそこを通る人の思いが違ってきます。なぜなら、目的が違うからです。
PS: カット専門店サクラからの年末年始の営業のご案内です。↓↓↓
サクラ羽鳥店 年末は12月30日まで 年始は1月4日から
サクラ安倍口店 年末は12月31日まで 年始は1月5日から
カット専門店サクラのくわしい情報はこちらから・・・
2014年12月25日
人はやっぱりつながっている

子どもたちがツリーの飾りつけをして、みんなでイルミネーションを見て、食事をして、ケーキを食べて、最後にサンタクロースがプレゼントをそっと枕元に。結婚をしてからは、家族と過ごすクリスマスが定番となりました。たぶん、普通の何でもないクリスマスの夜です。でも、何でもないようなことがいちばん幸せなのかもしれません。子どもたちが大きくなるたびにその思いが強くなるようになりました。
人は1人では生きられません。いつも誰かとつき合いながら交わりながら毎日を生きています。相手のとった行動や喋った言葉に自分が反応し、そして自分も同じように相手を反応させている。つまりはキャッチボール。でもそれは1対1ではありません。その相手も自分と同じように、自分以外の誰かとキャッチボールをしているのです。自分の全く知らないところで・・・
だから、もし自分の知らない人が知らないところで何かを起こしたら、それはまわりまわって自分の朝の出勤を5分遅らせることになるかもしれません。そしてそのために交通事故に遭うかもしれない。もし自分の知らない人が知らないところで何かを言ったら、それはまわりまわって自分の仕事のミスにつながるかもしれません。そしてそのために相手に多大な損害を与えることになるかもしれない。
だから、どんなに普通でも、何でもないことでも、そして退屈でも、つまらなくてもそれだけで十分それは奇跡に近いことなのではないでしょうか。今年のクリスマスに感謝。
PS: カット専門店サクラから年末年始の営業のご案内です。↓↓↓
サクラ羽鳥店 年末は12月30日まで 年始は1月4日から
サクラ安倍口店 年末は12月31日まで 年始は1月5日から
カット専門店サクラのくわしい情報はこちらから・・・
2014年12月22日
一家に一冊置いておきたい本
私の両親は、小さい頃からいつも私たち兄弟にこう言っていました。「とにかく自分の思う通りにやってみなさい」と。だから何かに挑戦することにあまり抵抗を感じずに育ちました。育ちましたが、かわりに失敗もたくさんしました。当たり前です、リスクを考えずに行動するからです。でも、今思えば、この経験が大人の私を支えてくれているのだと思います。勇気。ある人はこの言葉をこんな形で子どもたちに伝えています。↓↓↓

子どもたちが身を乗り出して聞く道徳の話
平 光雄 (著)
(以下、本文より抜粋)
この後、学級委員の選挙を行います。ぜひ、立候補しなさい。自分から進んで大きな責任を負おうとすることが成長のためには、とても大切です。今、先生の話を聞いて、ちょっとでも「やってみようかな」と思った人は、他人からは見えなくても、自分の心の中に小さな火がついたんだ。でも、多くの人は残念なことに、せっかくついた小さな火に、すぐバケツを持ってきて水をぶっかけちゃうんだ。もちろん、他の人にはみえないけどね。でも、このせっかくついた小さな火を大切にしていくことが成長なんだ。小さな火に勇気という燃料を注いで、大きな火にしていくんだよ・・・
一家に一冊、人生の救急箱としてお手元にどうぞ。それから、髪の毛の救急箱としてぜひサクラをおそばに。ちょっとカットしたい時に必ずお役に立てると思います!
家でヘアカラーをする前に毛先だけちょっと。
パーマをかけたばかりなので上だけちょっと。
明日、ランチに行くので、えり足だけちょっと。
髪が目に入ってうるさいので、前髪だけちょっと。
カット専門店サクラのくわしい情報はこちらから・・・

子どもたちが身を乗り出して聞く道徳の話
平 光雄 (著)
(以下、本文より抜粋)
この後、学級委員の選挙を行います。ぜひ、立候補しなさい。自分から進んで大きな責任を負おうとすることが成長のためには、とても大切です。今、先生の話を聞いて、ちょっとでも「やってみようかな」と思った人は、他人からは見えなくても、自分の心の中に小さな火がついたんだ。でも、多くの人は残念なことに、せっかくついた小さな火に、すぐバケツを持ってきて水をぶっかけちゃうんだ。もちろん、他の人にはみえないけどね。でも、このせっかくついた小さな火を大切にしていくことが成長なんだ。小さな火に勇気という燃料を注いで、大きな火にしていくんだよ・・・
一家に一冊、人生の救急箱としてお手元にどうぞ。それから、髪の毛の救急箱としてぜひサクラをおそばに。ちょっとカットしたい時に必ずお役に立てると思います!
家でヘアカラーをする前に毛先だけちょっと。
パーマをかけたばかりなので上だけちょっと。
明日、ランチに行くので、えり足だけちょっと。
髪が目に入ってうるさいので、前髪だけちょっと。
カット専門店サクラのくわしい情報はこちらから・・・
2014年12月19日
そんなに無理しなくても・・・

昨日は、久々に本屋さんへ。新刊コーナーには相変わらず平積みの自己啓発書がずらり。自分を変えられないとか行動できないとか。そんなにみんな病んでいるのか??? それとも私がヘラヘラしすぎか・・・ そもそも行動できないって悩んでいる人は、行動する必要のない人だと思うんですけど。人生、こうしなければいけないことって、じつはそんなに多くないし。ただ、世間という声に騙されているだけで。そんなに自己嫌悪にならなくても・・・ で、本屋さんで掘り出しものを発見。↓↓↓
「どうやらオレたち、いずれ死ぬっつーじゃないですか」
みうらじゅん・リリー・フランキー(著)
いや、コレ、面白かったです。立ち読みでしたけど。ためになるかどうかは「?」なので、暇な人はぜひ読んでみて下さい。それとこの本の中に、こんな一節がありました・・・
「野球でも守備の時間は、自分たちは1点も取れませんからね。当たり前だけど守っている時間が長ければ長いほど、点を取られる可能性が高くなるわけじゃないですか」と。
そう言えば、有名なマーケティングの先生もこんなことを・・・
「すべての物事は、自分で選択して始まり、終わるのです。が、たいていの人は始まるより終わるほうが多い。ほとんどの人は選択することから逃げ回ります。言い訳をしながら。でも、行動できる人は、自分で、問題の、解決にあたるんです」と。
私みたいに失敗してお金がないと全然不安になりません。本当です。なぜなら、これ以上お金が減る心配がないからです。でも、お金を持っている人はどうしても不安になります。現状維持しようとするから。そしてその不安に耐え切れなくなって、何かしなきゃってあせってくる。でも、怖くてできない。で、また悩む。結局、その繰り返しで人生が過ぎていく。それが普通といえば普通。が、それで済むんならそれでいいんじゃないかって個人的には思ってしまうのですが。最近の自己啓発書の売れ行きをみると、それじゃ納得しない人が多いみたいです。
不安は行動することでしか解消されません。経験上、行動できる人は3パターンしかありません。(どうしても行動したい人はご参考までに)
①経済的・時間的に追い込まれていて、選択肢が「行動する」ことしか残されていない人
②自ら勇気を出して「行動する」ことを選択できる人。
③意図的に「行動する」ことしか選択できないような環境に自分を追い込める人。
私が、サクラをつくったのは①がキッカケでした。これは誰にもできます。そのような状況になれば。②はまず無理です。でなければこんなに自己啓発書は売れていないはず。それに勇気は出すものではありません。湧いてくるものです。だから勉強しても無駄です。残りは③ですが、どうでしょう、あえて会社辞めて、貯金全部使っちゃって、明日から新たにまた0から始めようっていう人いるでしょうか・・・ うーん・・・
と、ここまでもっともらしいことを書いてきて言うのも何なんですが・・・ 立ち読みした↑の本の中でいちばん感動した部分は別にあります。それがこちら↓↓↓
「イチローみたいにあんなにストイックな人間でも、性欲だけはコントロールできないって言っているでしょ」
天才でも性欲はどうにもならないんだ・・・ で、だから何なんだ? と言われてしまうと返す言葉もありませんが、ちょっと、ほっとしたというか、安心したというか、やっぱり同じ人間なんだなと。イチローさんと共通点が見つかってよかったです!
どうにもならないといえば、髪は1ヶ月で1cmものびます。前髪は自分でカットできます。できますが、どうにもならないのが、えり足。そんな時はサクラにおまかせ下さい。毎月、1000円でえり足がカットできます。
カット専門店サクラのくわしい情報はこちらから・・・