2014年12月16日
えっ、あの人が!?

最近、あのレディガガの脱毛症がネットで話題に。その原因は「繰り返すカラーリングによるダメージ」や、「繰り返すエクステンションの着脱」による脱毛ではないかと言われています。このエクステンションが引き起こす牽引性脱毛症は、レディガガだけでなく歌手のケイティペリー、ビクトリアベッカム、パリスヒルトンたちも悩んでいるそうです。特にケイティペリーは15歳の頃からカラーリングやエクステンションを繰り返すうちに、今では頭頂部が透けるほど薄くなっているのだとか・・・ じつは牽引性脱毛症は何もセレブたちだけがなる脱毛症ではなく、日本でも昔から女性に良くある脱毛症のひとつ。たとえば、よく髪を結い上げる人の頭頂部やサイドの髪が薄くなるのはそのためです。ずーっと髪を引っ張り続けると毛根にストレスがかかり抜けていってしまうんです・・・
で、脱毛症になってしまったらどうしたらいいのか? 答えは1つ。 エクステンションやカラーリングをしていれば、まず止めること。それが無理なら休むこと。以上です。
サクラはカット専門店です。パーマやカラーリングなど薬剤を使わない、カットだけのスタイルをおすすめしています。特に薬剤は、あなたが思う以上に、人体へ影響を及ぼしています。毛髪・薬剤に関するご相談も承っております。ご興味・ご関心のある方は、ぜひ、どうぞ。
カット専門店サクラのくわしい情報はこちらから・・・
2014年12月13日
あなたは自分の家のニオイってわかりますか?

山下達郎(クリスマス・イブ) MARIAH CAREY(恋人たちのクリスマス) ・・・ 今日もK-MIXからは定番のクリスマスソングが流れています。また、今年もこの季節がやってきました。が、この季節、どうもロンティックという言葉とは裏腹に、私の中ではお金が出ていくイメージしか最近はありません。よくない傾向です。で、大掃除もこの時期の定番です。そこであなたに質問。「掃除の時に使う消臭剤と言えば?」ピンポーン! そうです、ファブリーズです。今では誰もが知っているメガヒット商品ファブリーズ。額にして1000億円以上の売上だとか。そう言われてもピンとこない? 大丈夫です、私もです。
ところでこのファブリーズ、最初は全然、売れなかったって知ってました? 市場調査では、悪臭を取り除く商品を待ち望んでいると結果が出ていたにもかかわらず。しかも、臭いをごまかすのではなく、臭いの成分を化学分子が分解して根本から消す成分を発見したにもかかわらずです、それでも売れなかった・・・ なぜ・・・ そこで、ペット臭がとんでもなくする家に訪問して聞いてみたそうです。「なぜ、ファブリーズを使わないのですか?」と。そしたら、とんでもない答えが返って来た。「ウチは臭いませんから・・・」そうなんです、誰も、自分の家の臭いってわからないんです。気づいてない問題の解決方法を提案したって、売れるはずがない。ついでに、これを買うということは、つまりは自分の家が臭いということを認めることにもなってしまう。これは致命的な問題でした。次にどうしたかというと、それでもファブリーズを使ってくれている家に訪問してその使い方を観察したそうです。そこで意外な発見をします。みんな掃除の仕上げにシュッシュッとしていた。「!」つまり、部屋の臭いを消すためではなく、部屋をいい香りにするために使っていた。一見、どちらも同じように見えますが使う側からしたら目的が全く違う。そして、伝え方を変えてみたそうです。「臭いを消す」から「いい香り」へ。その後の快進撃はご承知のとおりです。この話、「へぇー」では済まされないところがあります。商品や技術やサービスは全く同じなのに、その伝え方を間違っただけで、売れるか売れないかが決まってしまう。これはとんでもないことです。過去に世の中でボツになったものの中で、その要素があったものがどれだけあったかを想像すると本当にゾッとします・・・
ご存知ですか? 髪は1ヶ月で1cmのびます。だからショートスタイルの賞味期限は1ヶ月。カット1000円のサクラなら毎月カットができます。
カット専門店サクラのくわしい情報はこちらから・・・
2014年12月10日
あなたの風邪はどこから?

「健康は生きる上で目的ではないけれど最初の条件だと思います・・・」と言ったのは、ある有名な女優さん。「で、あなたの風邪はどこから?」「 私の風邪はのどから」にしても今回は市販の薬が全然効かなかった。病院の薬だと一発だったのに。ただ、何を勘違いしたのか、1日2回を1回2錠と思い込み、1回に倍の量の薬を飲んでしまった時には少々冷汗が・・・ まっ、快復に向かっているのでそれは〇として、 しかも市販の薬代と診療代+薬代はほぼ同じ。思い切って、夕方から休んで病院で診てもらうべきだった。要らぬ欲をかいたために決断を誤るはめに。良い経験になりました。
誰にとっても病気=悪いことと考えがちです。ところがこの方は違いました。天皇陛下は、1月1日、朝早く東西南北、四方に向かって祈りを捧げるそうです。「もし今年、日本に災いが降ってくるのであれば、まず私の体を通してからにして下さい」と。いいかえれば、私が愛すべき人たちのために、悪いものを少しずついただいて自分の体が悪くなるなら、そちらのほうがいいと・・・ 天皇陛下のこの言葉を知って以来、人生、半分ほどを過ぎた今、病気に対してこう考えるのも良いかなと少しずつ思えるようになりました。
病気は突然やってきます。そして思いがけない用事も。人前へ出る急な用事が入った時は、ぜひサクラへ。行きつけのお店は予約で一杯。でも、このスタイルじゃあ・・・ そんな時は、えり足を整えて下さい。それだけで品が出ます。
カット専門店サクラのくわしい情報はこちらから・・・
2014年12月07日
我慢、我慢

先日のBSジャパンで放送された「理美容甲子園2014若者たちの熱き1日!」酔っぱらってリモコンを押し間違えたのがキッカケでした。各地の予選を勝ち抜いてきた理美容専門学校生たちが日本一を目指すドキュメンタリー番組です。見ていてちょっと涙目に。この業界の競技会(コンテスト)は1年を通していろいろな形で開催されています。もちろん参加は本人の自由。私も以前はよく出ていました。その経験があったからこそ今の自分があると思っています。競技会に出場するためには、営業で施術する以上の技術力が求められます。そして、1つのスタイルを極めるため毎日同じことを何度も何度も練習します。そうすると、否応なしに基本の大切さに気づかされます。これはどんな仕事でも同じではないでしょうか。仕事をおぼえる上で、質より量が大事な時って必ずあります。理屈じゃない。とにかく体でおぼえろという時が必ずあります。特に仕事をおぼえたての頃って、時間はたっぷりあります。だから頭より体を使ったほうがいい。習うより慣れろ。そうしないと仕事のコツなんて絶対にわからない。で、仕事をおぼえてきたら、今度は体より頭を使ったほうがいい。効率性と合理性。そうしないと商売にならなくなる。たぶんですが、これらのことを経験している人は、あきらめない・我慢ができる・続けることができる人だと思います。
続けるといえば、先日、80代のおばあさんからこんな言葉をいただきました。「今まではどこも高くて我慢して我慢して、それで切りに行ってたけど、ココができたから本当に助かるよ。毎月来れるから」ありがとうよりも嬉しい言葉でした。カット1000円のサクラなら毎月カットができます!
カット専門店サクラのくわしい情報はこちらから・・・
2014年12月04日
じつは、こんな話をしてました・・・

待合スペースに誰もいない時。私とお客様と2人きりになった時。こういう時に、よく男性のお客様は、商売の話をされます。昨日、ご来店になったお客様もその1人でした。真剣な表情をしてポツリと一言・・・ 「これからは、どういう商売が儲かると思います?」内心、絶対に聞く相手を間違ってると思いながらも、必死に頭を回して「これから日本人は減っていくので、国内の商売はみんな大変だと思います」と返事。くわえて「自分なら大きいところの真似はしません。それと売上を上げることよりも続けられることを優先します」と。
で、今頃になって、ホリエモンの言葉を思い出すとは・・・↓↓↓
「リスクが大きいビジネスとは、①粗利が低いビジネス ②在庫を持つビジネス ③月極収入のないビジネス ④大資本が被強なビジネス だから、成功しようと思ったら、すべてこの逆をやればいい」と。
サクラ羽鳥店は、今年、5周年を無事迎えることができました。あなた様を含め、これもサクラにご来店いただいたすべての皆様のおかげです。本当にありがとうございます。これからも目先の利益にこだわることなく、末永く愛される店づくりを心掛けていきたいと思います。今後ともよろしくお願いいたします。
カット専門店サクラのくわしい情報はこちらから・・・