2015年01月10日
自宅で簡単にできるクセ毛対策とは?

昨日、お客様からこんなご相談を受けました。
「クセ毛なんですけど、ストレートパーマをかけるとペタンとしてしまって。顔が寂しくなってしまうんです。自分でできる何かいい方法ってありますか?」
ひと手間かけるだけで、クセが落ち着き、スタイルがまとまりやすくなります。まずは結論から。ヒアルロン酸化粧水と椿油を使います。ヒアルロン酸で水分を保持し、椿油で水分の蒸発を防ぐ。この2つで髪を乾燥から守り、クセ毛を落ち着かせます。
まずシャンプーとトリートメントをした後に、タオルで水分を軽く拭き取ります。次にヒアルロン酸化粧水を、500円玉程度取り、手になじませながら髪に塗ります。この時、ジェルタイプのほうがさらにつけやすいと思います。そして次に椿油。これも少量を手になじませながら軽く髪に塗ります。
この後、ドライヤーをかけていきます。ドライヤーは必ず外側、そして上側から。内側・下側からかけると膨らんでしまいます。50%程度乾いたら、荒目のコームで一度髪を整えます。そしてまたドライヤーをかけます。この時、手ぐしで髪を少し引っ張る感じで乾かして下さい。80%程度乾いたら、今度はブローブラシで髪を整えます。
そして再度ドライヤーです。で、90%程度乾いたら、もう一度ブローブラシで整えて、仕上げに冷風をあて熱をとばし、形を固定します。この時に、なんとなくまだ湿っている感じになっていれば完了です。それ以上は乾かし過ぎです。もちろん片手にドライヤー、片手にブラシでブローできる方は、それでもOKです。ただし、くるくるドライヤーは使用しないで下さい。熱風と髪の距離が近すぎて髪が傷む原因になります。
毛量が多い。クセが強い。結果、髪が膨らんでしまう方へ。
梳(す)くだけでは毛先がペラペラになるだけです。サクラでは全く別の方法でボリュームを抑えます。一度、ご相談下さい。
カット専門店サクラのくわしい情報はこちらから・・・