2015年01月13日
トイレで何します?

トイレですることといえば、そう、「新聞を読む」です。それと「折込チラシを見る」にしてもトイレは集中できます。ぜひ、お試しを。
で、本題に。お正月明けの新聞の折込チラシ。毎年、必ず入って来るチラシってご存知ですか? そうです、「ユーキャンの通信講座」です。年が変わり、心機一転。みんなやる気になっているから、何かを始めるには絶好のタイミングなんだそうです。これが年末だと×。きっと反省ばかりだから。そのかわり年末のチラシといえば、「カニ」です。「数の子」ではありません。「カニ」のチラシです! 最近は「おせち」も多くなりましたが。
一方で、季節を問わず、定期的にしかもコピーやデザインも変えずに入って来るチラシがあります。代表的なものでは、「サンクロレラ」、ご存知ですか? お客様の声がダアッーと載っていて必ず月曜日に入ってくるアレです。他には「県民共済」のチラシも変わらないですよね。極めつけは「黄色の財布と水晶」どう見ても胡散臭い。胡散臭いですが、定期的にコピーもデザインも変えずに入って来るということは、ずっと、売れているということです。きっと、こういうチラシには、はずしてはいけない原理原則があるんだと思います。だから変えてはいけないんです。
で、「タイミング」とか「原理原則」とか、これって、ある意味、生き方にもつながる話です。でも、それもそのはずです。1枚のチラシをつくるためには、「人は何を感じ、どう動くのか?」たくさんの人間観察が必要になる。結局は「人とは?」に行きつくからです。1枚のチラシからでも人生は学べます!
とは言うものの、トイレの中でそんなことを考えているのは私だけかも???
ヘアスタイルにもはずせない、原理原則論があります。第1印象を良くしたい人へ。あなたには見えなくて、他人には見える場所。それが、えり足です。えり足はいつも見られています。月に1度、えり足を整えましょう。カット1000円のサクラなら毎月カットができます。
カット専門店サクラのくわしい情報はこちらから・・・