2012年10月31日
白髪をしっとりツヤのある髪に保つ方法
水と油の関係をご存知ですか?

白髪はその性質上、髪の中に水分を溜めておくことができません。だから、どうしてもパサついてしまいます。傷んでいるわけではないのですが、水分が足りない分、どうしても乾燥しやすく、ツヤも出にくくなってしまうのです。
そこで、誰でも簡単にできる対策があります。
シャンプー後。油(オイル)で、濡れた髪をコーティングすることです。たったこれだけで、髪がしっとり、ツヤのある髪に。濡れた白髪を油分がコーティング。必要以上に水分を蒸発させることなく乾かすことができます。シャンプー後の髪の理想の水分量は30%です。この状態に限りなく近い状態を実現させます。
(補足)
油(オイル)は、椿油やオリーブオイルなど、できれば天然のものをおすすめします。最近はスプレーになったものも販売されています。

白髪はその性質上、髪の中に水分を溜めておくことができません。だから、どうしてもパサついてしまいます。傷んでいるわけではないのですが、水分が足りない分、どうしても乾燥しやすく、ツヤも出にくくなってしまうのです。
そこで、誰でも簡単にできる対策があります。
シャンプー後。油(オイル)で、濡れた髪をコーティングすることです。たったこれだけで、髪がしっとり、ツヤのある髪に。濡れた白髪を油分がコーティング。必要以上に水分を蒸発させることなく乾かすことができます。シャンプー後の髪の理想の水分量は30%です。この状態に限りなく近い状態を実現させます。
(補足)
油(オイル)は、椿油やオリーブオイルなど、できれば天然のものをおすすめします。最近はスプレーになったものも販売されています。
Posted by 小林史人 at
15:00
│Comments(0)
2012年10月30日
サクラで聞いた世間の話

お客様(男性)曰く、
「公務員の仕事ってのは、公務員がいない世の中を創ることだよ。でもさあ、結局、自分の行く末なんて、誰の下に付くかで決まってしまうんだけどな」
Posted by 小林史人 at
14:00
│Comments(0)
2012年10月29日
髪が傷んでしまったら?
できることは、2つ。

ヘアカラーで傷めた髪。ドライヤーで傷めた髪。原因は違っても、傷んだ髪はみな同じ状態にあります。髪の構造は3層構造。よく「のり巻き」にたとえられます。
のり → 毛小皮(キューティクル)
ごはん → 毛皮質(コルテックス)
かんぴょう → 毛髄質(メデュラ)
どんな場合でも、はじめに毛小皮が損傷され、次に毛皮質、そして毛髄質へと傷みが進行していきます。一度、傷んでしまった髪を、元に戻すことはできません。髪は皮膚のように再生能力はありません。
できることは、2つです。
1つは、傷んだ部分をカットすること。
もう1つは、トリートメント(人工のタンパク質)で損傷部を補うこと。
ただ、トリートメントは髪の一部にはなりません。シャンプーをすれば、また流れ出ていってしまいます。だから、ずっと続けることが必須となります。
(補足)
皮膚の場合。ケガをして出血。それが固まるとかさぶたとなります。やがてかさぶたが取れて新しい皮膚が下からできあがります。でも、髪は自分で治す力を持ち合わせていません。正確には毛根は生きています。ただ、爪と同じように毛穴から生えている部分の髪は角化した状態にあり、その部分には神経もなければ再生する力もないのです。

ヘアカラーで傷めた髪。ドライヤーで傷めた髪。原因は違っても、傷んだ髪はみな同じ状態にあります。髪の構造は3層構造。よく「のり巻き」にたとえられます。
のり → 毛小皮(キューティクル)
ごはん → 毛皮質(コルテックス)
かんぴょう → 毛髄質(メデュラ)
どんな場合でも、はじめに毛小皮が損傷され、次に毛皮質、そして毛髄質へと傷みが進行していきます。一度、傷んでしまった髪を、元に戻すことはできません。髪は皮膚のように再生能力はありません。
できることは、2つです。
1つは、傷んだ部分をカットすること。
もう1つは、トリートメント(人工のタンパク質)で損傷部を補うこと。
ただ、トリートメントは髪の一部にはなりません。シャンプーをすれば、また流れ出ていってしまいます。だから、ずっと続けることが必須となります。
(補足)
皮膚の場合。ケガをして出血。それが固まるとかさぶたとなります。やがてかさぶたが取れて新しい皮膚が下からできあがります。でも、髪は自分で治す力を持ち合わせていません。正確には毛根は生きています。ただ、爪と同じように毛穴から生えている部分の髪は角化した状態にあり、その部分には神経もなければ再生する力もないのです。
Posted by 小林史人 at
13:00
│Comments(0)
2012年10月28日
えり足、見られています!


えり足が気になり出したら、サクラへ!
洋服の襟についてきた・首に触るようになってきた・・・ えり足も伸びたことが気になる部分です。じつは、前髪同様、このえり足が手入れされているかどうかで、ヘアスタイル、特に後姿の印象が全然違ってきます。なぜ?
それは、えり足の髪がヘアスタイルの輪郭(ライン)をつくっているからです。逆に言えば、ここのラインを整えるだけでヘアスタイルがきまります。どんなに完璧なカットをしても、髪は1ヵ月で1cm伸びます。特にショートスタイルの場合、1ヵ月間、同じスタイルを維持するのは困難です。そんな時に、このえり足まわりを整えるだけで、印象が変わり新しいスタイルができあがります。次回、行きつけのお店でカットするまでの調整期間として、サクラをご利用いただければ幸いです。
Posted by 小林史人 at
12:00
│Comments(0)
2012年10月27日
定休日のご案内です

定休日のご案内です。
ご迷惑をおかけします。サクラ安倍口店の定休日は、毎週土曜日・日曜日となっております。お急ぎの方は、年中無休(年末年始を除く)のサクラ羽鳥店をご利用下さい。
年末年始の営業は・・・
年末は、12月31日まで。
年始は、 1月 4日から。
Posted by 小林史人 at
11:00
│Comments(0)