2012年11月19日

髪の色の秘密



黒・ブラウン・赤・ブロンド・白など、髪にはさまざまな色があります。この色は肌の色と同様、メラニン色素によって決まります。メラニン色素は、髪に着色して頭皮を過剰な紫外線から守る重要な役目をしています。メラニン色素が大きくたくさんあれば、光を多く吸収するので黒く見え、メラニン色素が小さくほとんどなければ、光を反射して白く見えます。メラニンの量の順に、黒 → ブラウン → 赤 → ブロンド → 白 に。メラニンの大きさも、大きい方は黒く、小さければ赤やブロンドになります。

(補足)
脱色剤(ブリーチ剤)というのは、このメラニン色素を酸化脱色するものです。その際の色の変化も上記と同じで、黒 → ブラウン → 赤 → ブロンド → 白 の順で変化していきます。欧米人も脱色をしますが、スタートがブラウンや赤のため、ダメージが最小限に抑えることできます。が、日本人はスタートが黒のため、その施術時間やダメージがどうしても大きくなってしまいます。
  

Posted by 小林史人 at 10:00Comments(0)