2012年11月05日

「まゆ毛・わき毛にも寿命があります



髪のヘアサイクル(毛周期)は、約5年。つまり、5年未満で抜けてしまう髪があると、薄毛や脱毛となります。

生えている部分によって、毛の伸び率に大きな差はありません。ありませんが、ヘアサイクルが大きく異なります。


      1日に伸びる長さ     ヘアサイクル

毛髪    0.40mm          約5年 

わき毛  0.23mm          約1年半

まゆ毛  0.18mm          約5ヵ月

まつげ  0.18mm          約4ヵ月
  

Posted by 小林史人 at 20:00Comments(0)

2012年11月04日

気になるデータ

年代別平均貯蓄額。世間のお金事情がわかります。



2010年家計の金融行動に関する世論調査(2人以上世帯調査)(金融広報中央委員会)から、年代別のデータをご紹介します。ただ、平均貯蓄額(平均値)で算出してしまうと、全体の約7割の世帯が、この平均貯蓄額を下回ってしまいます。これは一部のお金持ちが金額を押し上げているためです。そこで、より現実感を出すために、貯蓄額の低い世帯から高い世帯へと順に並べたとき、中央に当たる世帯の貯蓄額(中央値)も掲載しております。ご参考までに。

20代 貯蓄なし29.9% 平均値468万円 中央値56万円

30代 貯蓄なし24.9% 平均値382万円 中央値196万円

40代 貯蓄なし23.1% 平均値791万円 中央値360万円

50代 貯蓄なし22.2% 平均値1166万円 中央値500万円

60代 貯蓄なし20.9% 平均値1730万円 中央値850万円

あの渋沢栄一氏曰く、「お金は貯めるものではなく、貯まるもの」
お金は使う(投資)ことに、その意義があり価値があるということでしょうか。
  

Posted by 小林史人 at 19:00Comments(0)

2012年11月03日

掘り出しもの、発見

次の休日は美術館へ。



「人気の美術館ランキング(国内10月版)」が発表されました。(旅行のクチコミサイト フォートラベルより)

1位  金沢21世紀美術館 (石川県)
2位  大塚国際美術館 (徳島県)
3位  三鷹の森ジブリ美術館 (東京都)
4位  国立西洋美術館 (東京都)
5位  箱根ガラスの森美術館 (神奈川県)
6位  足立美術館 (島根県)
7位  国立新美術館 (東京都)
8位  大原美術館(本館) (岡山県)
9位  地中美術館 (香川県)
10位  彫刻の森美術館 (神奈川県)

ほとんど行ったことのない美術館ばかりでした。あなたはどうですか? 個人的には、平日や朝の静かな美術館がおすすめです。

(追伸)
このブログの編集中に、面白いレポートを見つけました。イギリスの美術館のマーケティングに関する資料です。ご興味のある方はどうぞ。

www.jimrichardson.co.uk/UKtrends_Japanese.pdf  

Posted by 小林史人 at 18:00Comments(0)

2012年11月02日

サクラ詩



自分探し。

自分の居場所。

生きがい。

悩みを勝手に作るな。増やすな。

正解のない問題。

解決しなくてもいい問題。

世の中には、そんな、

抱えて歩むための問題もあるんだから。

  

Posted by 小林史人 at 17:00Comments(0)

2012年11月01日

悩みが悩みでなくなる本



「強く生きる言葉」 
岡本 太郎 著


じつは、社会の中で、「こうしなければいけないこと」「絶対的に正しいこと」って、そんなに多くはありません。でも、情報が増えれば増えるほど、人はその可能性よりもリスクを先に計算してしまいます。結果、そこで立ち止まり、悩みばかりが増えていくことに。

(以下、本文より抜粋)

意志を強くする方法なんてありはしない。そんな余計なことを考えるな。きみは本当は激しく生きたいんだよ。だから、「死」が目の前にせまってくる。それはとても正常なことだ。

期待というのは、自分自身に対してもつものであって、他には期待しない。なんにも求めない。みんな、人に期待したり、なぜ英雄は出ないのかなどと、そんなことばかり言ってる。自分こそがとは誰も言わない。尊敬する人をもつことは甘えだと思う。それよりも、感動を大切にしろとぼくはいいたい。
  

Posted by 小林史人 at 16:00Comments(0)